令和7年(2025)年6月吉日
滋賀県臨床心理士会 正会員の皆様へ
滋賀県臨床心理士会選挙管理委員長
梁川 惠
滋賀県臨床心理士会第12期役員選出について
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、この度、滋賀県臨床心理士会会則第4章に基づき、滋賀県臨床心理士会第12期役員選出のための選挙を下記の通り開催することとなりました。
記
- 投票期間は「令和7年10月1日から同年10月31日」です。9月初旬に被選挙人名簿とQRコード付きの投票用紙を郵送します。被選挙人名簿は、前回の選挙に準じて作成します。作成に当たってご不明な点があれば、事務局までメールでお問い合わせください(7月31日締切)。
- 本選挙では、選挙管理委員長および選挙管理委員の計3名および、連続した任期が令和7年度末で6年になる理事を除いた他の正会員の中から、[15名の理事および監事2名]を選出することとします。
- 選出については、無記名投票とします。Googleフォームで投票コードを入力し、投票してください。郵送による選出を希望される方(Googleフォームでの選出が難しい方)は、事務局にメールにてご相談ください。
- 理事などに就任できない事情のある方は、Googleフォームから免除申請ができます。Googleフォームを利用できない場合については、下記より免除申請用紙をダウンロードしていただき、メールもしくは郵送で申請をしてください。
- なお、免除の可否については選挙管理委員会にて精査致しますが、免除できない場合がありますのでご了承下さい。免除できない場合、選挙管理委員長より連絡致します。免除申請の締切は、令和7年7月31日必着とします。※締切日を過ぎて申請された場合、また、申請に不備があった場合には、受け付けられません。ご了承下さい。
- <問い合わせ先>滋賀県臨床心理士会事務局 info@shiga-clini-psy.com
滋賀県臨床心理士会 正会員の皆様へ
第12期役員選出のための第2回選挙管理委員会が8月2日(土)に大津市市民活動センターにて開催され、免除申請の審査及び今後の流れについて審議されましたので、下記のとおりご報告します。
記
- 免除申請の審査について:免除を希望する理由を精査した結果、免除申請があった42名全員の申請が承認されました。 ※このうち1名については、現在役員をしてくださっていて今期で満期となるため、今後送付する「役員選出用正会員名簿」では免除者を41名として記載します。
- 今後の流れについて: ①投票に関する書類は9月中旬に発送します。 ②投票期間は10月1日~10月31日です。
以上です。
ご不明の点がございましたら、事務局までメールにてお問合せください。